「生まれてきてくれてありがとう」と親だけでなく社会が言えるようになること
子どもに対して、生まれてきてくれてありがとう、という気持ち。

私自身、一人の子供を持つ立場として、そんな気持ちを思うこともあれば、もう子育て大変!と取り乱すことも。
そんな時は、育児書などを読んで思考をリフレッシュさせるのが大事です。
今日はこんな一文が入ってきました。
「生まれてきてくれてありがとう」
こんな気持ちを社会が持つことができれば、子どもたちはスクスクと育って行く、と。
一人で育児を抱えてしまうと大変です。
使えるものは使って、ある程度の楽をして、子育て乗り切りましょう。
「生まれてきてくれてありがとう」親だけでなく、親戚や近所の人たち、社会がそう思えることが、より良い子育て環境、世の中になって行くのだと思います。
私自身、園児と会う時には、「生まれてきてくれてありがとう」の心で接しています。
たまに忘れて、思い通りにならない育児にイライラしてしまうこともあるんですけどね。
37回の閲覧0件のコメント